中学生
Q、中学生の宿題はどのような内容ですか?
通常授業時に3STEPから出される宿題は、主に2種類です。
1つ目はテキストを使った問題演習で、基本的には問題を解いた後の丸付けと間違った問題の「解き直し」をセットで行います。
2つ目は、次回の授業で行われる小テストの準備です。暗記テストの場合には、満点がとれるように事前にしっかり準備をしてくることが宿題となります。
Q、中学生の宿題の量はどのくらいですか?
通常授業では基本的には、各科目2~4ページの問題演習と小テストの準備(暗記を含む)が宿題となります。
中学生の一日の学習時間の目安である1日あたり1時間程度で行うことができる量を目安に宿題を出しています。
塾生の中には平日は学校の宿題や通塾に時間がとられるため、平日の学習量は少なめにして、土日などの休みを使って宿題を行っている生徒もいます。
自分の生活スタイルに合わせて計画を立てて学習することが大切です。
Q、3STEPは宿題が多くて大変だと聞いたのですが…
学習する習慣がついていない生徒にとっては、大変だと感じることもあるかもしれませんが、各学年が目標としている学習時間に合わせて宿題の量を決めています。
通塾日以外の平日と土日に分けて行えば、時間的にも余裕を持ってできる量なので安心してください。
ただし、テストの前の「試験対策期間」はできる限り試験勉強に集中してもらうために、多めの量を出すことがあります。
その場合は、普段テレビやゲームなどに費やしている時間を削って、学習に取り組む必要があります。
最初の試験対策で大変な思いをした生徒ほど、試験後に話を聞くと、今は勉強が楽になったと言ってくれます。子どもたちの成長のためにも、中学生として当然の量の勉強ができるよう、温かく見守っていただけければ、と思います。
Q、塾と部活動との両立は可能ですか?
現在も塾生のほとんどが部活動を行っていますし、卒業した多くの生徒が部活動と勉強を両立して志望校合格の夢を叶えています。
部活動が正式なルールの範囲内で行われている場合には、通塾に関して特に問題はありません。
また、これまで部活の大会や合宿が講習会と重なっている場合なども、学習塾としてできる限りの対応をとってきました。
今後も塾生の皆さんの「部活と勉強を両立して頑張りたい」という気持ちに応えられるようにサポートを続けていきます。
※部活動が忙しくなる「夏期間:4月~9月」は18:30~19:00は個人別特訓の時間としているため、授業の開始時刻は19:00からとなります。部活で18:30に間に合わない生徒は19:00までの入室でOKです。
Q、講習会はどのようなものですか?
講習会は年間に3回行います。実施の目的はそれぞれ下記の通りとなっております。
春期講習:新年度のスタートとして、新学年での教材使用しての学校先取り授業となります。
(中1は新中1の学習内容のスタートダッシュを目指します)※基礎力完成コンテスト実施
夏期講習:1学期の内容の総復習を行います。講習前にトライアルテストを行い、北海道学力コンクールへ向けて各科目の弱点を克服することが最大の目標となります。また、8月の学力テストへ向けての対策もあわせて行います。
冬期講習:これまでの学習内容の総まとめを行います。各科目の苦手単元の克服はもちろん、学力テストや模試などでも発揮できる学力の基盤作りが目標となります。
費用は別途案内させていただきます。
また、夏・冬は講習の最終日に北海道学力コンクールを受講していただきます。
授業費用・テキスト費用・北海道学力コンクールの受講費用を含めての金額をお伝えします。
小学生
Q、小学生の受講科目と時間帯は?
週1回の国語・算数の2科コースか、週2回の国語・算数・英語+個人別特訓の3科コースを選択することができます。(小3は2科のみ)
授業時間は夕方の16:30~18:00です。授業前の16:00~16:30をフリータイムとし、学校の宿題や速読トレーニングを行うこともできます。
Q、小学生の宿題はどのような内容ですか?量はどのくらいですか?
国語は読解問題が2~4ページと授業中に行われる漢字テストの練習が宿題となります。
算数は授業で行った内容の復習となる範囲の問題演習が2~3ページ。必要な場合は、計算の反復練習を追加で宿題に出す場合もあります。
英語は、アルファベット習得後は、毎回の授業で単語テストを実施するので、そのための単語練習が宿題となります。また、レベルに応じて、テキストの文法問題や英文暗唱を行う宿題も出されます。
個人別特訓は、主に学力トレーニングのプリントが宿題となります。
Q、小学生でも受講できるセレクト講座はありますか?
「速読トレーニングTERRACE」を受講することができます。
TERRACEでは週1回30分~40分のトレーニングで「速く正確に読み解く力=速読解力」を鍛えることができます。
本を読む習慣がなく、読むスピードに自信がない小学生でも楽しみながら受講できるおすすめのトレーニングです。
年2回の速解力検定も受講することができます。
Q、中学生になったら塾に入ろうと考えているのですが…
通塾を開始する学年については様々なお考えがあると思いますが、中1の春に入塾を考えている方には、小6の冬からの入塾をおすすめしています。
3STEPでは毎年、小6の2月から「中学入門講座」を開講し、中1の勉強を一足早くスタートさせています。時間的にも余裕がある小学生のうちに「中学生の勉強の仕方の基礎」を学ぶことで、学習に対する自信を持つことができます。
中学入門講座、または新年度の中1生の募集は、毎年12月頃から受付を開始いたします。定員になり次第、募集を締め切らせていただきますので、興味のある方はお早目にお問合せください。
高校生
Q、高等部の授業時間・受講科目は?
高校生は原則火曜・水曜の週2回、18時半~20時・20時10分~21時40分のどちらか参加の1回90分の授業時間を設定しております。
小樽の高校へ通っている部活生でも20時10分からの授業には参加できます。
受講科目は、数学と英語の2科目で火曜に数学、水曜に英語の授業を行っています。
ただし、私立文系へ進む生徒で数学が不要な生徒は、数学のかわりに国語を選択することができます。高3生については、入試へ向けて英語・数学の映像授業+学習管理の他に、その他の科目の学習管理を行うことは可能です。
Q、高校生の受講科目は?
火曜に数学、水曜に英語の受講が原則となっています。
ただし、私立文系へ進む生徒で数学が不要な生徒は、数学のかわりに国語を選択することができます。高3生については、入試へ向けて英語・数学の映像授業+学習管理の他に、その他の科目の学習管理を行うことは可能です。
Q、高校生の授業はどのように進めるのでしょうか?
高等部は映像授業を用いての授業を進めていきます。1週間分の映像授業のHWを出し、授業時間で理解できているかどうかの確認テストを実施します。また、授業の予定が計画通りに進んでいるかの面談を行います。
塾では「学習管理」を徹底して行い、一人ひとりの目標達成を目指します。
学校課題や併用問題集などの映像で対応できない問題に関しては、授業時間内での質問対応を行います。
Q、授業以外の日も勉強することはできますか?
高等部も自由に学習することができます。
余市の高校生が「学校から帰ってきて学習する場所が無い」「質問したいものがあっても質問できない」という悩みを解消するために高等部を立ち上げました。
夜まで開いている図書館のように使用したり、映像教材などはデータ化しているので、ご自由に印刷して使用することが可能です。また、自分の持っている教材をコピーして使用することも可能です。